新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。

昨年は蜂駆除「さんき」へのご依頼、誠にありがとうございました

今年度もより一層皆様のお役に立てるよう 精進いたしますので

よろしくお願いいたします

さてシーズンオフの現在ですが

たまにご依頼があります

「冬の蜂がいない時期に巣の駆除をしてほしい」あるいは

「普段使っていない家の軒先に大きな巣を見つけた駆除願います」

お答えしますスズメバチは越冬することが出来ません

ですのでこの時期の巣は基本的に空き家です ただし女王バチだけは越冬します

女王バチは春に備え栄養を蓄え 木の中等に身を隠し冬を越します

しかし働きバチは気温の低下に伴い活動も鈍くなりまた食料となる樹液や花の蜜等が採れない為

死滅します。また来シーズン古い巣を使用することは蜂の生体上ない事を付け加えます

ただまれにこのような事があります

昨年の冬に空き家の駆除を依頼され防護服を着用せずに屋根裏へもぐりこみました

楽勝ムードで作業を開始するとなんだかブーンと羽音がする うーん換気扇でもあるのかなあ?

と周りを見渡すもその気配はない

気のせいかと 作業を開始するとスズメバチが1匹飛び出しました

いないと思い込んでいた私はプチパニックになり 慌てて屋根裏から飛び出しました

その後防護服に着替え駆除を完了しました

女王バチは巣では越冬しないといいますが このような例もあるんですね

この事があってから冬の駆除でも万が一に備え防護服を使用することにしています

しかしこのような例は本当にまれで基本真冬のスズメバチの巣は空き家がほとんどです

もし何かの事情で蜂がいたとしても 夏のように大量の蜂がいることはありません

この時期のハチの巣駆除のご依頼には 上記の事を説明します

そのうえでどうしても気になる方には通常よりもお安いお値段で撤去させていただきますがかといっても学生のアルバイトのようなわけにはいきませんのでそれなりの料金はかかります    

蜂は巣を作るのに好む場所があるので 同じような場所に営巣する例が多いです。もし来季そのようなことがあれば古い巣も1個までなら無料で撤去させていただきます

もしご自身で駆除をなされるならば 万が一に備え刺されない服装 殺虫剤等は最低ご用意することをお勧めします くれぐれもお気をつけてくださいね

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です