奈良県宇陀市室生スズメバチ駆除

奈良県宇陀市室生スズメバチ駆除です

室生寺太鼓橋に近い場所からのご依頼でした

秋のシーズンで観光客が増える時期ですので 時間を捻出した結果夜間作業となりました

2階屋根のひさし壁の中に巣を作っています。水抜きパイプの隙間から出入りしているのが見えます

壁を破ろうとすると 予想に反して薄鉄板で、持ってきた道具では開口する事ができないのです

仕方なく往復40分ほどかけてホームセンターへ道具を仕入れに行きました

開いてみると予想通りのハチの巣が 外に見えている巣のようなものは巣ではなく 蜂はいません

中に巣がある場合たまに見られる光景です 何故かは私にはわかりません 勉強しときます(笑)

写真です

こんな感じです

ここから奥に長く巣が出来ていました

夜間作業は蜂が巣に戻っているので作業しやすいのですが

高所作業の場合足元が見えにくく危険なので できる事なら安全上避けたいところですが

それも状況次第ですね

スズメバチの巣は簡単に駆除できる場所にはなかなか作ってはくれません

彼らも子孫を残すことに必死ですから 当然危険な場所での作業が増えるわけです

これから10月にかけては巣が巨大化し蜂が攻撃的になります

くれぐれも個人で駆除しようとはなさらぬ様に 今年になってからでも駆除をしようとして刺されて病院へ駆け込んだ人が何人もいてます

大げさではなく蜂に刺されることで体質が変わったり、最悪命にかかわりますから

今まで4度刺されている私がいうのだから間違いありません。

その際は「さんき」にご連絡を

貴方の困り事がさんきの仕事です

お気軽にお声がけください

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です