名張夏見からです
下水道工事の業者さんの音に反応したスズメバチが大量に、屋根裏から飛び出したそうです、しかも仲間割れをはじめ、数十匹が死んでしまったとの事。
それで私に依頼がありました。
現場につき2階屋根を見ますと やけに大きな蜂が飛んでいます。どうやらオオスズメバチです。はて?屋根裏にオオスズメバチ
地面に目をやると、モンスズメバチらしきたくさんの死骸に混ざり、オオスズメバチの死骸も数匹目に留まりました。
察するところ 小型のスズメバチの巣をオオスズメバチが襲い、それを死守しようとした紋スズメバチと格闘になり云々といったところでしょうか。そのきっかけを作ったのが工事の音だったのかもしれません。
まず外から屋根の様子を伺いました。やはり小さいスズメバチとオオスズメバチが出入りしています、よく見るとオオスズメバチが 幼虫らしきものを咥えています。
外から薬剤を注入し、蜂を弱らせます。
家の中に入り狙いを定め天井をのこぎりで開放しました
ドンピシャ目の前に大きなハチの巣が出現しました、しかも予想通り巣の下半分が破壊され散乱しています。

先ほど注入した薬剤が効いているのか ほとんどの蜂は絶滅していました
巣を空けてみると半数以上の幼虫が空になっていました。
先日の食品会社といい 名張市はこのパターンが続きます、オオスズメバチが多いのかな?


なかなか貴重な体験でした できればスズメバチの挌闘を見たかったです(笑)
続きましては本日宇陀郡御杖村からのご依頼です
今年4件目のログハウスです、御杖村には村外の方がセカンドハウスを所持してらっしゃる方が多くいます。蜂はログハウスを好むのでしょうか、何故か2階ベランダ軒先が多いのです。



脚立が届いたので作業はやりやすかったです。
たまにはやりやすい所もないと、体がもたない(笑)



今年は御杖村の方々にはたくさんの依頼をいただきました ありがたい事です
蜂のシーズンも終盤に近づいています、御杖の皆さま来年度もよろしくお願いいたします
あっ「さんき」は蜂だけじゃなく、お家周りの困り事、主に工事関係が本来のお仕事なのでそちらの方もよろしければご依頼いただけたら・・
貴方の困り事がさんきの仕事です
お気軽にお声がけください