今年初の蜂駆除です

まだ初期の段階で巣は小ぶりです
しかし結構な数の蜂が出入りしています
黄色スズメバチです

令和初陣です



小さな巣でもなかなかの数がいます
やれやれと思ったところ
屋根の上部から蜂の出入りが見て取れます


CCカメラで確認するも進入口が小さすぎてわからず
室内の点検口から懐中電灯で確認するも 屋根裏に潜んでいる気配はなし
この家を建てた大工さんに相談すると
屋根が重なった箇所にわずかな空間があるのでそこかもしれないとの事
しかし瓦をめくり漆喰を触ると 修繕が大変な事になるので殺虫剤を散布し
入口をモルタルで塞いではどうかとのご指示をいただき
そのようにした次第です

9時前から作業をはじめ終了したのが11時
2名約半日がかりの作業でした
巣を探すのに手間どり 結構ハードな工程でした
防護服を着ての2時間通しはかなりやばい
作業終了時顔が青ざめていました
やはり30分から1時間が限度かもしれません
この様な場合屋根をめくり瓦を外し駆除をするか
それとも今回のように入口に蓋をするか 上記は修繕に大金がかかります
後者は後の負担は少ないですが 完全な撤去はできないので他の場所から侵入し
また巣を作る可能性が高いです
どちらを選択するかは施主様に任せるしかありません
今回の巣は昨年も駆除をしたところです
ほぼ同じ個所に作られていました
この様な事例はたまにあるようです 蜂の好む環境なんでしょうね
今回の初仕事「まいどあり~」 と言いたいところですが
何を隠そうこれ母が住む、私の実家でございます
全く商売にはなりません(涙)
お後がよろしいようで(笑)
貴方の困り事がさんきの仕事です
お気軽にお声がけください